エアコンの運転ランプが点滅したら故障のサイン?点滅の原因と直し方を解説
「エアコンの運転ランプが点滅して冷えないんだけど困ったな」「エアコンの運転ランプ点滅したけど故障かな?」と急にエアコンのランプが点滅して、困っていませんか。
エアコンの運転ランプが点滅する原因は故障やエラー、メンテナンスのお知らせです。
近年、夏はエアコンがないと、室内でも熱中症になるほど暑くなっています。
エアコンが急に冷えなくなると夏は生きていけないんです。
エアコン運転ランプが点滅した時は5つのチェックポイントを知っていれば、ちょっとした不具合なら自分で直せる可能性があります。
また、エアコンエラーコードの確認方法を知っておくと業者への対応がスムーズになり修理が早くなる可能性があります。
今回はエアコンランプ点滅の対処方を紹介します。
記事を読んで慌てずに対処できるようになりましょう。
エアコンの運転ランプが点滅したら故障のサイン!?まずは5つのポイントをチェックしよう!
エアコンの運転ランプが点滅したら、慌てずに5つのことをチェックしましょう。
5つのチェックポイントとは
・エアコン本体のカバーや風向きルーバーをチェックする。
・フィルターが汚れてないか、ダストボックスの取り付けは正しいかチェックする。
・室外機の保護機能が働いてないかチェックする。
・暖房時の霜取り運転ではないかチェックする。
・電源プラグを抜き差しする。
上記の5つのポイントをチェックしましょう。
5つのチェックポイントを知っているだけでも慌てずに対応できるので、ぜひ覚えておきましょう。
1つずつ詳しく解説していきます。
エアコン本体のカバーや風向きルーバーをチェック!
エアコン本体のカバーや風向きルーバーが、きちんとしまっているか確認しましょう。
風向きルーバーとは、エアコン吹き出し口についている風向きを変えてくれる物です。
本体カバーとルーバーが閉まっていない状態で運転すると、エラーが出るエアコンがあります。
手で押してみてきちんと閉まり、勝手に開いたりガタつきがあったりしない状態が繰り返さないようなら問題ありません。
・本体カバーを手で押してみても閉まらない。
・使っているうちにルーバーが何度も閉まらなくなる。
上記のような状態でエラーが頻繁に出るようなら、本体カバーロック部分の故障やルーバー可動部やほかの要因での故障が考えられるので、修理業者を呼びましょう。
フィルターは汚れてないか?ダストボックスの取り付けは正しいか?掃除不足も原因の1つ
エアコンの汚れを感知して、故障として知らせてくる機種もあります。
エアコンフィルターが汚れていると冷媒ガスの圧力が上がりすぎてしまい、エアコンがエラーを出して停止します。
「そういえば、フィルター掃除していなかったな」という方は掃除機でフィルターを掃除してあげましょう。
最近は自動おそうじ機能付きのエアコンも出ていますが、フィルターを完璧にきれいにしてくれる物ではないので、まだまだ人によるメンテナンスが必要になります。
また、ダストボックスの取り付けがおかしい時にもエラーは出るので、ダストボックスの取り付けも説明書と目視、手で押してみた感触などでチェックしましょう。
夏場は室外機の保護機能が働いている可能性があります。
室外機が異常な熱を持っていることを検知すると、自動的にエアコンが停止することがあります。
夏にエアコンが冷えないなんて、生活する上でも不便です。
主な原因としては、室外機周辺の風の流れが悪い時に発生します。
点検ポイントとしては
・室外機カバーがつけっぱなしになっていないか。
・室外機裏側に付着物などないか。
などがあげられます。
室外機の風通しをよくして再稼働させ、運転できるようなら室外機が原因だった可能性もあります。
室外機の付着物がきれいに取れない時に、無理して取ろうとすると故障の原因になるので、修理業者を呼んで対応してもらいましょう。
暖房時は室外機の霜取り運転の可能性もあります。
「冬に暖房を使っていたけど急にエアコンが停止して、運転ランプが点滅し始めた」こんな時は室外機の霜取り運転の可能性があるので落ち着いて数分待ちましょう。
数分待って運転が再開されるようなら、問題ないです。
霜取り運転は、暖房が数時間稼働した後に数分間行われます。
エアコン停止、または微風になり室外機ファンが止まり圧縮機だけ動いている状態です。
いつまで経っても運転が再開されないようなら修理業者を読んで対応してもらいましょう。
電源プラグを抜いて3分待ってもう一度差し込んでみよう
家電あるあるですが電源を停止後、電源プラグを抜き差しすると解決することがあります。
これは電気系統のトラブルが原因の時に有効な手段で、エアコンをリセットし再起動することができます。
絶対に運転中に電源プラグを抜かないようにしてください。
①エアコン本体の電源停止
②コンセントを抜く
③3分時間を置く
④電源プラグを差し込んで再起動
この順番を守りましょう。
ポイントは、電源プラグを抜いて3分待つようにすることです。
電源プラグを抜いた直後はエアコン本体から完全に電気が抜けきっていないので、有効なリセットにならない可能性があります。
この方法で治ったら一時的なエラーだったということですが、何度も繰り返すようなら修理業者に連絡しましょう。
私はこの方法でさまざまな家電の、ちょっとした不具合を解消してきました。
家電によって復帰までの時間が違ったりしますが、応用の効く方法なので「この家電何かおかしいな」と感じたら試してみる価値のある方法です。
試す前に取扱説明書を確認して、電源プラグの抜き差しの注意事項がないか確認しましょう。
エアコンの運転ランプが点滅した時のチェックポイント5つを紹介しました。
夏場にエアコンで部屋が冷えないのは生死に関わる問題なので、普段からのメンテナンスや早めの試運転を心掛けましょう。
エアコンに限らず正常に動いている時の状態を知ることが、異常に気づく第一歩です。
たまには、エアコンの本体からの音やがたつきなどをチェックして正常な状態を確認しましょう。
メーカーによって運転ランプ点滅が違うぞ!メーカー別運転ランプ点滅の原因と故障箇所の調べ方
エアコンメーカーによって、運転ランプの点滅やエラーコードの調べ方などが違うので注意しましょう。
各メーカーの運転ランプの点滅内容や対処方法、エラーコードの調べ方は以下の通りです。
ダイキン
ダイキンのエアコンで運転ランプが点滅した場合は、何らかの不具合の可能性が高いです。
まずは、運転を停止して電源プラグを抜き3分後再起動する方法を試します。
上記の方法で解消しない時はエラーコードを調べることになります。
リモコンの操作でエラーコードの確認が可能なので、下記ダイキンのサイトを参考に確認してください。
AIに従ってエラーコードを確認し、対処方法も教えてくれるので便利です。
ダイキンAI診断
https://n-faq.daikincc.com/faq/show/10749?site_domain=n-faq
ダイキンエラーコード検索
ダイキンの場合運転ランプ以外の点滅はフィルターやストリーマユニットなどを掃除する時期のお知らせなので、落ち着いて取扱説明書を読んで対処しましょう。
ダイキンの取扱説明書はネットでダウンロード可能なので活用しましょう。
取扱説明書ダウンロード
https://n-faq.daikincc.com/info_and_news/show/13?site_domain=n-faq
三菱電機
三菱電機のエアコン「霧ヶ峰」の運転ランプ点滅は不具合を検知した時に発生します。
運転ランプが点滅したら
・上下フラップの取り付けが正しいか確かめる。
・室外機の吸気口と吹出口をふさぐものがないか確かめる。
・電源を停止させ電源プラグを抜き3分後再起動
この3つを試しましょう。
上記3つを試してエラーが解消しない場合は、修理業者を読んで対応してもらうことになります。
エラーコードの確認方法は、機種によって表示場所が異なるので、取扱説明書を見ながら確認しましょう。
また、運転ランプ以外のランプが点滅する場合は、掃除のお知らせなので取扱説明書に従って対処していきましょう。
三菱電機取扱説明書ダウンロード
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/kaden/ibim_contents/
東芝
東芝のエアコンで運転ランプやタイマーランプが点滅している時は、点滅の仕方である程度エラーを判断することができます。
ゆっくり点滅する・・・停電している
早く点滅する ・・・何らかの不具合が起こっている
早く点滅する場合はエアコン電源プラグを抜き3分後に再起動します。
上記対応をしても解決しない場合はエラーコードを確認することになります。
エラーコードの確認方法は
①エアコンの電源を入れて運転ランプなどを点滅させる。
②リモコンの小さい点検ボタンをボールペンの先などで押す。
③矢印ボタンを押していくと「ピッ」という音でエラーコードが切り替わる。
④「ピピピピピピピ・・・」と長めの電子音が鳴り響いたエラーコードが不具合箇所です。
⑤リモコンに表示されているエラーコードを上などに書き写す。
⑥電源を切って、電源プラグを抜く
⑦修理業者、購入店、メーカーに連絡する。
上記の順番で確認していきます。
「エラーコードが出た時の電子音がわからなかったらどうしよう」と不安になりますが、電子音が鳴る時間の長さが全く違うのですぐわかります。
東芝の場合は、運転ランプ以外の点滅も故障の可能性があるので注意が必要です。
各部ランプの名称などが違っていたりするので、取扱説明書を見ながら対応しましょう。
東芝取扱説明書ダウンロード
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=21
シャープ
シャープエアコンは、さまざまなランプが点滅するので注意が必要です。
ランプの点灯内容を下記表にまとめたので参考にしてください。
表を元に対処しても直らない場合は速やかに販売店、メーカーに連絡してください。
ランプの色 | 解消方法 |
橙 | 電源プラグを抜き、約1分後に再度差し込む(私は3分推奨) |
赤・橙・緑 | ダストボックスとエアーフィルターの清掃および正しく設置 |
緑 | ダストボックスとエアーフィルターの掃除および正しく設置 |
橙・青 | 室外機の周辺に障害物がないかの確認・室内機のフィルター清掃 |
赤 | 室外機の周辺に障害物がないかの確認・室内機のフィルター清掃 |
赤・橙 | 電源プラグを抜き、約1分後に再度差し込む(私は3分推奨 |
赤・青 | なし(本体故障の可能性) |
上記以外の点滅 | 室外機の周辺に障害物がないかの確認・室内機のフィルター清掃 |
シャープ エアコン診断ナビ
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/air_con/navi/ay_diag19_1.html
基本的な5つのチェックポイントを抑えておけば十分対処できる内容です。
富士通
富士通エアコンはまず故障ではない点滅かどうかを確認するところから始めます。
点滅内容 | 原因 | 対処法 |
運転とタイマーランプが交互に点滅 | 停電などで運転中に電源が切れた | 電源プラグを抜き差しして再起動 https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/0075/index.html |
運転とタイマーランプが同時に点滅 | 試運転 | エアコンを停止後、再起動 |
運転ランプがゆっくり点滅 | 霜取り、内部クリーン | 霜取り、内部クリーン終了後に自動で復旧 |
運転とタイマー以外のランプがゆっくり点滅 | ダストボックスお手入れ時期 | 取扱説明書をみて対応 |
上記表に当てはまらない場合は、富士通公式のエアコン故障診断を行ってください。
富士通エアコン自己診断早見表
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/0084/diagnosis.html
富士通エアコン故障診断
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/diagnosis/as/failure/index.html
また、お手入れでの復旧の可能性もあるので取扱説明書は用意しておきましょう。
富士通取扱説明書
https://www.fujitsu-general.com/cgi-bin/jp/support/downloads/search.cgi
パナソニック
パナソニックエアコンのランプ点滅は基本的に故障のエラーコードですが、2つだけエラーでなく点滅することがあるので確認しましょう。
・暖房時の霜取り運転
・運転準備中
上記2つの場合はエラーではないので、自動でエアコンが稼働します。
パナソニックの場合はAIおまかせ運転開始時に室温測定などを行って運転モードを決めます。
この段階で運転ランプが点滅するので注意が必要です。
パナソニックの場合はタイマーランプの点滅が故障のお知らせになっています。
リモコンまたは本体に診断コードが表示されます。
診断コードの確認方法は
リモコンの場合
→エアコン本体に向けてリモコンのお知らせボタンを本体に向けて押し、表示された診断コードを確認する。
本体の場合
→エアコン本体の前面パネルを開くと、本体内部右側に診断コード表示部があります。
詳しい内容診断コードの確認は以下のパナソニック公式ページからできます。
パナソニックよくある質問 【エアコン】タイマーランプが点滅する
パナソニック取扱説明書
https://panasonic.jp/p-db/manual/aircon/index.html
日立
日立エアコンのエラー時はタイマーランプ・除湿ランプ・みはりランプが点滅します。
エラーコードを確認して、販売店かメーカーに連絡しましょう。
リモコンに「音声おしえて」ボタンがあるとタイマーランプの点滅回数をおしえてくれるので活用しましょう。
基本的に家庭で対応できる内容ではないので、タイマーランプの点滅回数を確認したらすぐに連絡しましょう。
詳しい内容は下記サイトに載っています。
基盤不具合がほとんどですので家庭で対応できる異常ではないことがわかります。
修理金額の目安も計算してくれるのでご活用ください。
日立の家家電 よくある質問 タイマーランプが点滅しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a42.html
日立の家家電 よくある質問 見張りランプが点滅しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/post-97.html
日立の家家電 よくある質問 除湿ランプが点滅しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/post-98.html
日立家電 取扱説明書
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/
コロナ
コロナエアコンは運転ランプ・お掃除ランプ・空気清浄ランプの1回1秒の点滅以外は故障なので電源プラグを抜いて速やかに販売店、メーカーに連絡しましょう。
コロナエラーサイン一覧
https://www.corona.co.jp/support/error/aircon/index.html
以下に故障ではない点滅内容・原因・対処方を表にまとめました。
点滅内容 | 原因 | 対処法 |
運転ランプ1回/1秒点滅 | 停電 | 運転スイッチを入れ直し際運転。復旧しない場合は販売店・メーカーに連絡 |
お掃除ランプ1回/1秒点滅 | ダストボックス掃除のお知らせ | ダストボックスを掃除する |
空気清浄ランプ1回/1秒点滅 | 空気清浄ユニット清掃のお知らせ | 空気清浄ユニットを清掃する |
掃除やメンテナンスなどは取扱説明書をみて対処しましょう。
コロナ 取扱説明書
https://www.corona.co.jp/support/download/manual/
メーカー毎のランプ点滅時の対応を紹介しました。
各メーカーちょっとした違いはありますが、5つのチェックポイントをチェックして復旧しないようだったらメーカーに連絡して良いです。
エラーコードの確認だけは確実に行うようにしましょう。
修理の手配がスムーズになって早くエアコンが直る可能性があります。
なぜなら、修理業者に確認してもらう手間を省けるからです。
少しでも稼いでやろうという業者は、エラーコード確認と修理で2回分の出張費を請求してくるので、気をつけましょう。
じぶんで確認できていればそんな問題ありません。
また、取扱説明書もたまに見ておくとエラーコードやメンテナンス方法だけでなく、「こんな機能あったのか」と驚くこともあるのでぜひチェックしてみてください。
修理が必要になったらエアコンの保証を確認しよう!エアコン修理依頼時に確認する7つのこと
いざエアコンが修理が必要になった時、何を準備、確認していいか分からなかったら困っていまいます。
エアコンの修理が必要になったら以下の7つのことを確認してから販売店、メーカー、修理業者に連絡しましょう。
- エアコンの保証内容
- エアコンのメーカー
- エアコンの機種・型番
- 購入日
- 購入場所
- 不具合の状態
- ランプの点滅状態、エラーコード
中でも意外と忘れがちなエアコンの保証内容の確認について解説していきます。
エアコンの保証はメーカー保証と家電量販店保証がある
エアコンの保証はメーカー保証と家電量販店の保証があるので必ずチェックしましょう。
メーカー保証は保証書で確認できます。
家電量販店の保証は分からなかったら購入した家電量販店に確認するとすぐにわかります。
大手家電量販店の最長の保証期間を表にまとめておきます。
家電量販店 | 最長保証期間 |
ヤマダ電機 | 6年 |
エディオン | 10年 |
ケーズデンキ | 10年 |
ビッグカメラ | 10年 |
ヨドバシカメラ | 5年 |
コジマ | 10年 |
加入に何となく入った保証があったりするので、家電量販店で購入したエアコンは最初に家電量販店に連絡して見ることをおすすめします。
保証があって無料で直せたらラッキーです。
まとめ
エアコンの運転ランプが点滅したら故障のサイン?点滅の原因と直し方について解説してきました。
エアコン運転ランプが点滅した時の5つのチェックポイントは
- エアコン本体のカバーや風向きルーバーをチェックする。
- フィルターが汚れてないか、ダストボックスの取り付けは正しいか チェックする。
- 室外機の保護機能が働いてないかチェックする。
- 暖房時の霜取り運転ではないかチェックする。
- 電源プラグを抜き差しする。
エアコンメーカー別のランプ点滅内容を解説
ダイキン
三菱電機
東芝
シャープ
富士通
パナソニック
日立
コロナ
エアコン修理時は保証内容を含めた7つの事を確認しよう
- エアコンの保証内容
- エアコンのメーカー
- エアコンの機種・型番
- 購入日
- 購入場所
- 不具合の状態
- ランプの点滅状態、エラーコード
エアコンの故障は現代社会において死活問題です。
特に猛暑日などの過酷な日に部屋を冷やせなくなってしまうと命にも関わってくるので、早めの試運転や日頃からのメンテナンスを心がけるようにしましょう。