エアコンが冷えない場合は修理した方がいい?こんなケースの時には修理しましょう

「エアコン冷えないけど修理がいるのかな」「エアコン壊れたけど自分で直せるかな」この記事は、そんな悩みをお持ちのあなたのための記事です。

この記事ではエアコンが冷えない時の対処とプロに依頼する前のチェックポイントを紹介しています。

「夏にエアコンを使おうと思ったら全然冷えない」こんな時すごく困ってしまいますよね。

エアコンが冷えない時は5つのチェックポイントを確認することで、プロに依頼するか自分で対処できるか見極めることができます。

この記事を読めば、エアコンが冷えない理由を知ることができ、冷静に対処できるようになります。

エアコンが冷えない時はまずはフィルター掃除!4つのチェックポイントでエアコン不具合の原因を見つけよう

エアコンが冷えない時は、自分で何とか修理できないか、プロに依頼するか悩みます。

自分で対応できたら無駄な出費を抑えることができるので、今から紹介する4つのチェックポイントでエアコンの不具合を探りましょう。

まずはエアコンが冷えない原因箇所と主な原因を知って自分で対処できるか確認しよう

4つのチェックポイントの前にまず、「原因箇所」と「主な原因」さらに「自分で対処できるか」を表にまとめたので参考にしてください。

原因箇所主な原因対処する人
    エアコン本体・ホコリ、汚れ自分で対処できる
・基盤など修理業者を呼ぶ
冷媒ガス・ガス欠修理業者を呼ぶ
・ガス漏れ修理業者を呼ぶ
室外機・ホコリ、汚れ自分で対処できる
・周辺の障害物自分で対処できる
室内環境・エアコンの能力不足買い替え検討
・エアコンの設置場所買い替え検討

上記の表を見るとエアコンの異常箇所は大きく分けて4つあることがわかります。

表を踏まえて5つにチェックポイントを紹介していきます。

エアコンが冷えない場合の4つのチェックポイントを紹介・解説

1,エアコン本体に原因はないか

2,冷媒ガスに原因はないか

3,室外機に原因はないか

4,室内環境に原因はないか

上記5つのポイントになります。

1つずつ解説していきます。

①エアコン本体に原因はないか?フィルター汚れなら自分で対処できる

冷暖房が効かない時にはまず、エアコン本体の原因を疑いましょう。

チェックポイントは

・フィルターに汚れが溜まっていないか

・内部にホコリ、汚れが溜まっていないか

・冷却フィンが汚れで詰まっていないか

・電子基盤や本体の異常

があります。

フィルターの汚れ

この中でよくあるのが、フィルターがホコリで汚れてしまって風の通りを悪くしてしまっていることです。

エアコンは部屋のあったかい空気を吸い込んで、冷たい空気に冷やして排気するのであたたかいフィルターが汚れていると空気の通り道が塞がれてしまって部屋が冷えないのです。

まずは、エアコンフィルターに汚れが溜まってないか目視で確認して、汚れているようなら掃除機でフィルター掃除をしましょう。

自動掃除機能付きのエアコンでも、完全に汚れを取り切ることはできないので、フィルターは普段から月2回程度チェックするようにしましょう。

冷却フィン・エアコン内部の汚れ

冷却フィンもカビや汚れで詰まってしまうと、あたたかい空気を冷やす効率が悪くなってしまうのでチェックが必要です。

ちょっとした汚れなら、市販の掃除スプレーでも対応可能です。

しかし、冷えないほどの汚れとなると自分での掃除は知識が必要になり、難しくなってくるので、プロのクリーニング業者に依頼してエアコン内部の汚れごとキレイにしてもらいましょう。

私は2年に1回程度のペースでエアコンを掃除してもらっていますが、掃除した後はエアコンの効き目の違いを実感できます。

カバーも外して水洗いしてくれるので、キレイになります。

電子基盤などの異常

エアコンの運転ランプが点滅していたり、風が全く出ないなどの場合は購入店やメーカーに連絡をして修理してもらう必要があります。

保証内容などを確認して、連絡しましょう。

運転ランプ点滅に記事へリンクしてもいいかもしれません。

②冷媒ガスに原因がある場合は即業者に連絡

冷媒ガスが原因の場合は修理業者に対応してもらう必要があります。

冷媒ガスは、熱を運ぶ役割があるので、冷媒ガスが漏れてしまうと温度調節ができなくなります。

チェックポイントとしては、

・取り付け時のミス(取り付け後すぐの場合)

・室外機のホースに霜がついている

・配管に破損はないか

・エアコン本体のフィンに霜がついていないか

があります。

取り付け時のミス

エアコンを取り付けですぐに起きるのが、取り付けのミスにより冷えないことです。

購入後すぐ室外機の配管などに霜がついていたら購入店に連絡しましょう。

取り付けてすぐの場合は、保証もあるので安心して連絡してください。

室外機のホースに霜がついている時は配管の破損や接続部分をチェック

室外機から出ている、銅の配管や配管を繋いでいる部分に霜がついてしたら、冷媒ガスが漏れているので購入店かメーカーに連絡しましょう。

エアコンを運転させて、水滴がつく場合は問題ありませんが、霜も水滴もつかないような場合は冷媒ガスがなくなっている可能性もあるので注意してください。

エアコン本体のフィンの霜がついていないか

エアコン本体のフィン周辺を確認して霜がついているようなら、ガスが漏れている可能性があるので購入店かメーカーに連絡をして修理してもらいましょう。

③室外機カバー外した?室外機周辺の環境を確認しよう

室外機は冷媒ガスが運んできた熱を排気する役割があるので、うまく排熱できないとエアコンが冷えなくなってしまいます。

チェックポイントは

・室外機周辺の風通しが悪い

・室外機に猫の毛などが大量に付着している

になります。

室外機周辺の風通しがわるい

室外機周辺に物が置かれていたり、室外機の保護カバーをつけたまま運転すると、室外機からの熱が放出されずにエアコンが冷えなくなってしまいます。

よくあるのが、暑くなってきたのでいざエアコンを運転させたら室外機の保護カバーを外し忘れていて冷えないことです。

試運転を早めに行うことで事前トラブルを解決できるので、早めの試運転を心がけましょう。

室外機に猫の毛などが大量に付着している

室外機のフィンに猫の毛などが大量に付着していると、排熱がうまく行かないことがあります。

室外機の裏などフィンを確認して、掃除が必要なら自分で掃除をしましょう。

ブラシなどで優しくこすってとってあげましょう。

ただし、汚れがあまりにもひどい場合は、フィンで手を切ったり、フィン自体を傷つけてしまう可能性もあります。

汚れがひどい場合は、購入店かメーカーに連絡しましょう。

④室内環境は大丈夫?部屋にあったエアコンを選ぼう

引っ越しや買い替えでよく起こることが、エアコンのパワーが小さすぎて部屋が冷えないことです。

そういう時は、買い替えをおすすめします。

メーカーが出している対応畳数より大きめのエアコンを設置することで、弱めのパワーでも部屋を冷やすことができるます。

電気代も節約できておすすめです。

エアコンを買い替えたくない人サーキュレーターで対応

エアコンの性能不足で冷えない人は、冷たい空気自体は出ているので、サーキュレーターを使って冷たい空気を部屋全体に回すことで対応可能です。

サーキュレーターは、安いもので3,000円程度で購入できるので一台あると便利です。

冷房の時はエアコンを背にしてサーキュレーターを回せば、床に溜まった冷気をかくはん

させて部屋全体に回すことができます。

エアコンだけでく、洗濯物を乾かす時も使える物なので、本当におすすめです。

エアコン故障は本体ランプの点滅でも判断できる

エアコンの故障は本体ランプの点滅でも判断できることができます。

メーカーによってランプの点滅が違うので、取扱説明書やメーカー公式サイトを確認しながら確認することをおすすめします。

エアコン運転ランプ点滅の記事にリンクさせても良いと思います。

エアコンは早めの試運転をしましょう

エアコンを本格的に使う夏は修理業者も忙しい傾向があります。

エアコンは早めに試運転をおこない、異常がないかチェックしましょう。

おすすめはゴールデンウィーク前には冷房の試運転を行うことで、余裕を持って対応できます。

エアコンの試運転はメーカーによってチェックリストが違ったりしますが、共通して確認することは、

・温度を最低温度にして冷房を稼働

・30分程度運転して、冷えるか確認

・異常を示すランプなどが点滅していないか

・室内機から水漏れ、異音、振動などがないか確認する

上記のチェックリストで試運転を行ってみてください。

まとめ

エアコンが冷えない場合は修理した方がいい?こんなケースには修理しましょう

を紹介してきました。

エアコンが冷えない時は慌てずに4つのチェックポイントを確認しましょう。

1,エアコン本体に原因はないか

2,冷媒ガスに原因はないか

3,室外機に原因はないか

4,室内環境に原因はないか

エアコンは使用前の試運転が大切です。

・温度を最低温度にして冷房を稼働

・30分程度運転して、冷えるか確認

・異常を示すランプなどが点滅していないか

・室内機から水漏れ、異音、振動などがないか確認する

エアコンが冷えないと熱中症で最悪のケースも考えられるので、早めの試運転

や確認を心がけましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です